翻訳と辞書 |
エイブラハム・リンカーン (空母) : ウィキペディア日本語版 | エイブラハム・リンカーン (空母)
エイブラハム・リンカーン (USS Abraham Lincoln, CVN-72) は、アメリカ海軍の航空母艦。ニミッツ級航空母艦の5番艦である。艦名は第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンに因んで命名された。母港はヴァージニア州ノーフォーク(これはニューポート・ニューズ造船所で実施する燃料交換包括修理のための一時的なもので、再配備後にはアメリカ西海岸のいずれかの軍港に配備されるものと思われる)。 飛行甲板を含め船体各所の防御が強化されたため、ニミッツ級で初めて新造時から満載排水量が10万トンを超えている(ニミッツからセオドア・ルーズベルトまでは改装後に10万トンを超えている)。 ==艦歴== リンカーンの建造契約は1982年12月27日にニューポート・ニューズ造船所で結ばれた。1984年11月3日に着工、1988年2月13日に進水し、1989年11月11日就役。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エイブラハム・リンカーン (空母)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|